事業所紹介

施設紹介 メインビジュアル

生活介護事業所( のぞみ苑従たる事業所 )南材ホーム

自閉症や知的障害のある人たちが、
地域社会の中で人間らしく
生き生きと生活ができるように、
それぞれの能力・特性に応じた作業を通じて
対人関係の改善や情緒の安定を図り
充実した日常生活を送ることを目指しています。

施設概要

生活介護事業所 
南材ホーム[のぞみ苑の従たる事業所]
所在地
〒984-0816 仙台市若林区河原町2-2-3
Tel.022-215-6951 Fax.022-215-6955
開設年月日 平成14年4月1日
利用者定員 40名(のぞみ苑34名・南材ホーム6名) 
現員40名(のぞみ苑34名・南材ホーム6名)
職員体制 のぞみ苑に含む(南材ホームには常勤職員2名・非常勤職員3名勤務)

施設の運営・支援方針

自閉症や知的障害のある人たちが、地域社会の中で人間らしく生き生きと生活ができるように、それぞれの能力・特性に応じた作業を通じて対人関係の改善や情緒の安定を図り充実した日常生活を送ることを目指しています。

平成24年4月より新体系移行に伴い、本場であったのぞみ苑と一体の施設になり、生活介護事業所となりました。

一日の主なスケジュール

9:309:30 登所・着替え
10:0010:00 朝の会
10:1010:10 体操・準備・午前の活動
12:0012:00 給食・休憩
13:0013:00 午後の活動
14:4514:45 午後の活動終了
14:5014:50 掃除・着替え
15:2015:20 帰りの会
15:3015:30 降所

送迎サービス

自宅周辺~南材ホームまでを送迎

レスパイトサービス

南材ホームを利用されている方を対象とし、登所時間前(1時間)、降所時間後(1時間30分)に行っています。

※詳細については、お問い合わせ下さい。

年間行事

・余暇活動(毎月)

・日帰り旅行

・プレゼントタイム

・区役所展示販売

・誕生会(該当月)

・家族参観

年間行事スナップ イメージ
年間行事スナップ イメージ
年間行事スナップ イメージ
年間行事スナップ イメージ
年間行事スナップ イメージ
年間行事スナップ イメージ
年間行事スナップ イメージ
年間行事スナップ イメージ

その他の行事等

個別面談・避難訓練・健康診断・嘱託医による医療相談

施設での活動

午前はアルミ缶回収、缶選別、潰し作業、午後はモザイクペグ、貼り絵、絵のれん、結び織り等を行っています。特にアルミ缶回収作業では、河原町商店街を中心に地域を回る等、地域の方々の理解と協力を頂き、地域に密着した活動を行っています。

障害があっても、一人の人間として人格を尊重し、それぞれの個性を認めその人の立場に立って、内なる声に耳を傾け、行動の意味を理解しようと努めています。そして、その人の能力・特性に応じた支援を心がけています。

一人ひとりが明るく元気に活動しています。

施設の環境・交通案内

  • 電車

    電 車

     ・・・ 地下鉄南北線河原町駅下車 徒歩10分

  • バス

    バ ス

     ・・・ 市営バス河原町2丁目下車 徒歩1分